////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

--  講演会開催  --

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各分野のセミナー案内

日本の実際の「動向把握」に最適

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

                        提供:             

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

外村孝史(とむら)  E-mail  k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp 

・特定非営利活動法人 ICAS(イカス) ChatGPT、音声会話ロボット

105-0004 東京都港区新橋3-16-12 横山ビル6F

TEL03-3432-5859 FAX3-3432-5869

・クリスタルメソッド株式会社 生成AI、音声認識応用技術

102-0073 東京都千代田区九段北4-1-14 TLビル3F TEL03-6265-4755 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

提供善行雑学大学

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

ーー 最新セミナー一覧 ーー

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

「AI・ロボットと人間の共存及び倫理」  AI・ロボットが拓く未来社会:技術革新と共存社会への挑戦

  2024 年10月29日(火) 講師:藤田雅博

 

西和彦 特別講演「アスキー創業者に聞く!IT業界の歩みと日本の未来」

 2024年12月17日(火)西和彦 :IT業界において日本代表するエンジニア実業家アスキー設立者

  

「日系企業の中国事業展開における課題と、中国の関連法案・規制についての最新情報」

 202494() 孫 海萍氏(方達法律事務所 日本業務チーム担当パートナー 弁護士)他

 

AI-MIS 経営情報フォーラム×AI/DXフォーラム September part I

    202493日(火) 講師 土屋 貴司 氏( 日本貿易振興機構ジェトロ )他

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

第十一回開催 

 「AI・ロボットと人間の共存及び倫理

     AI・ロボットが拓く未来社会:技術革新と共存社会への挑戦 

2024年 10月29日(火)14:00 - 16:30 ) 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

はじめに

現代社会において、AIやロボットの技術は急速に進化を遂げ、私たちの日常生活や産業構造を大きく変えつつあります。しかし、これらの急激な技術の進展に伴い、私たちが今直面する課題にどう対処するべきか、あるいは未来の社会での人間とAI・ロボットの共存はどのような問題を解決しなければならないのか、など議論が活発化しています。

 

本シンポジウムでは、「技術革新と共存社会への挑戦」をテーマに、AIやロボットの技術革新がもたらす直近の法規制を含む動向と、さらに未来社会における人間とAI・ロボットの関係はどのようなものになるのか、という問いに焦点を当て議論します。

 

 今回は、ソニーのエンターテイメントロボット「AIBO」や「QRIO」のAI機能開発に携わった藤田雅博氏をお迎えし、基調講演とパネルディスカッションを行います。藤田氏は技術開発のみならず、ソニーにおいてAI倫理の活動を立ち上げ、リードしてきました。

 

 藤田氏の経験と知見を通じて、私たちはAIとロボットの技術革新がまさに今起こっている現在の社会、およびその先にある未来社会、において人類が享受する明るい面と同時に生じる社会課題を共有します。また、様々な分野からの専門家によるパネルディスカッションでは、それらの課題に対して、どのような活動をしていくべきか、について深く議論します。

 

テーマ:「AI・ロボットと人間の共存及び倫理

     AI・ロボットが拓く未来社会:技術革新と共存社会への挑

●概要:

1.      エンターテイメントロボットにおけるAIとロボット開発の歴史

2.      ロボットの自律性と発達知能について

3.      Artificial General Intelligence AGI)とArtificial Super Intelligence (ASI)について

4.       AIとロボットの技術革新がもたらす社会課題と法規制動向

5.       AIと人間が共存する未来

6.       まとめ

 

基調講演者 :

 藤田雅博氏 (AI ロボティクスコンサルタント、元ソニーVPAI シニアチーフリサーチャー)

●パネラー:司会:田村槙吾氏(早大ロボット、ソニーロボット 開発メンバー)

          藤田雅博氏AI ロボティクスコンサルタント, 元ソニーVP, AI シニアチーフリサーチャー)

          井上隆史氏R&D コンサルタント、AI 懸念論、元日立製作所生産技術研究所)

          小倉博行氏AI ガバナンス、元三菱電機、情報システム)

         長嶋功一氏(人と一緒に働くヒト型ロボット ”NEXTAGE "の開発・応用、カワダロボティクス)

         チャタルジー ラノジット氏AGAMI 株式会社 代表取締役、ロボット、人工知能)

 

場所:品川区立総合区民会館(きゅりあん)5階 第3講習室(定員50名)JR大井町駅徒歩一分 

●会費:¥1,000 当日会場でお願いします。

参加申し込み:

 (1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)を記入して

外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )、または、鈴木(6j929@dance.plala.or.jp) へ

 

基調講演講師:藤田 雅博氏 プロフィール

現在:AI とロボティクス関連のコンサルタント

元:ソニーグループ株式会社、AI 技術開発部門 チーフリサーチャー

 

 略歴:1981年 ソニー株式会社入社。GPS受信機開発。

1988  年: 米国University of California IrvineにてMSEE取得。

1993: ロボットエンタテインメントプロジェクトをスタートし、世界初の家庭用自律行動ペット型ロボット AIBOを発売、その後小型ヒューマノイド型ロボットQRIOの開発に従事。

 2004: ソニー・インテリジェンスダイナミクス研究所を設立し、身体性とダイナミクスに注目した知能の創出 に対する新しいアプローチの研究開発を行う。

 2008: システム技術研究所 所長、VP、主幹研究員就任。

2016: AIx Robotics復活のプロジェクト従事。新aiboプロジェクト貢献。

2019: AIコラボレーションオフィス、シニアチーフリサーチャー。Sony Innovation Fund技術アドバイザ。 Cogitai Inc. ボードメンバー。AIRoboticsの新技術開発として、Gastronomy分野、及びAI倫理関連技術に取 り組む。AI倫理委員会事務局長。

2020: ソニーAI設立(ディレクター)。

2024: ソニー退職。個人事業主(AIとロボティクスに関してのコンサルティング)スタート

 

AI/ロボットサイトから

リーフレット・プロフィール ・企画書(計画書)がダウンロードできます。

 

 

主催:新着IT情報 ( 6j929@dance.plala.or.jp)

後援:ゆらぎ研究会 ( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp) 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

第十二回開催 

 (仮)西和彦氏特別講演「アスキー創業者に聞く!IT業界の歩みと日本の未来」

 

2024年 12月17日(火)14:00 -16:30 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

特別講演

テーマ:西和彦氏特別講演「アスキー創業者に聞く!IT業界の歩みと日本の未来」

講演者 : 西和彦氏 :IT業界において日本代表するエンジニア実業家アスキー設立者として知られている。

 

場所:品川区立総合区民会館(きゅりあん)5階 第3講習室(定員50名)JR大井町駅徒歩一分 

●会費:¥1,000 当日会場でお願いします。

参加申し込み:

 (1)お名前  (2)お勤め先 (3)ご連絡先(メール、電話)を記入して

外村(k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp )、または、鈴木(6j929@dance.plala.or.jp) へ

 

●特別講演講師:西和彦氏 プロフィール(暫定版)

 

  日本のエンジニア、クリエーター、ビジネスマンとして、特にパーソナルコンピューターの黎明期に多大な貢献をしました。アスキーの創業者として知られ、MSXという規格を世に送り出すなど、日本のIT業界に大きな影響を与えました。

経歴:

  • アスキー創業: 1977年、パソコン雑誌「アスキー」を創刊し、日本のパソコン文化を牽引。
  • MSX規格の開発: 家庭用コンピュータの規格として広く普及。
  • マイクロソフトでの活動: 1979年にマイクロソフト米国本社・極東担当の副社長に就任。その後、新技術担当の副社長、ボードメンバーを歴任。
  • 須磨学園: 学園長を務め、学校改革に尽力。
  • IoTメディアラボ: 東京大学大学院工学系研究科IoTメディアラボディレクターとして活動。
  • 教育活動: 尚美学園大学教授、株式会社ITNY&Partners代表取締役。
  • 日本先端工科大学: 設置準備委員会特別顧問として、新設準備を進めている。

 

主催:新着IT情報 ( 6j929@dance.plala.or.jp)

後援:ゆらぎ研究会 ( k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp) 

 

 

 

 

 

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

中国でビジネスを展開する外資系企業にとって、法規制を理解し法的リスクを踏まえ

た企業活動を行うことは重要な課題です。本セミナーでは、日系企業が知るべき最新の

中国の独占禁止法、不正競争防止、腐敗防止の法改正、データ越境移転規制について詳

しく解説します。また、商業賄賂リスク、プライバシー・データ保護、反スパイ法、そ

して中国からの事業撤退に関する重要な情報も提供されます。

 

 日系企業の中国事業展開における課題と、中国の関連法案・規制に

   つての最新情報」

 

1.日時 202494() 15:3017:30(受付開始15:00

2.会場 税理士法人山田&パートナーズ

    (住所)東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN9

    (アクセス)https://www.yamada-partners.jp/office/tokyo?hsLang=ja-jp

3.参加費 無料(定員150名)

.プログラム(詳細 https://a19.hm-f.jp/cc.php?t=M1303380&c=22930&d=c54a 

 < 講演 >

  テーマ1 「中国における商業賄賂リスクについて」

  講師 孫 海萍氏(方達法律事務所 日本業務チーム担当パートナー 弁護士)

  概要 不正競争防止法改正の最新動向と、2023年に中国医薬業界を席巻した

「空前の腐敗防止運動」の影響や、企業が取るべき対応策について解説

いたします。社内不正調査の進め方についても詳しく触れ、従業員の不

正行為に対する刑事告発の効果的な実行方法を、これまでの実例を交え

ながら具体的に紹介いたします。

  テーマ2 「プライバシー・データ保護及び反スパイ法」

  講師 大井 高志氏(税理士法人山田&パートナーズ 海外事業部 パートナー)

  概要 中国のデータ越境移転に関する新法令が、今年の3月に公表されまし

た。この法令は、20239月にパブコメ案が公表されてから約半年間、

待ち望まれてきたものであり、ついに法令化されました。

新法令は、現行のデータ越境移転の法規制を大幅に緩和し、中国のデー

タ越境移転に関する監督管理方針の変更も示しています。当セミナーで

は、この規制の緩和や重要データの識別方法に関する疑問、そして気が

かりな反スパイ法の改正やその他個人情報とデータ分野の最新法令動向

について、多くの日系企業にアドバイスを行った第一線での経験を踏ま

え、有益な情報を提供いたします。

  テーマ3 「中国からの事業撤退」

  講師 森田 善明(AOSデータ㈱リーガルデータ事業部 事業部長)

  概要 近年、諸般の事情から中国からの事業撤退を迫られる企業が増加して

います。本講演では、71日からの新しい会社法の施行を踏まえ、

事業撤退における効果的な手法(持分譲渡、解散清算、減資など)や、

労働者への適切な対応、債権債務処理、紛争解決などを紹介し、事業

撤退を円滑かつ法的に行うためのポイントを丁寧に解説いたします。

5.参加申込方法 下記URLより申し込みください。

     https://form.aosdata.co.jp/fss/ld_sep24/

6.問い合わせ先  NPO法人 ICAS 知久信義 090-4967-9955

          同 外村孝史 k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp, 090-5207-6098

 

 

主催 方達法律事務所、税理士法人山田&パートナーズ、AOSデータ㈱

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

AI基盤の経営情報システム(AI-MIS)を活用するためのフォーラムを開催いたします

業界のトップベンダーが語るセールス部門のDXとベストブリードをテーマに「AI-MIS

システムとの連携を視野にその最先端の事例をご紹介します。セールス部門のデジタル

変革(DX)を進めるには、別々のシステムに蓄積されているデータをAIで活用できる

ようにする環境作りが必須です。具体的にどのようにデータを活用し迅速な意思決定、

売上アップ、業務効率改善を実現するかのベストプラクティスを学びます。

 

AI-MIS 経営情報フォーラム×AI/DXフォーラム September part I

 

1.日時 202493日(火)14:0017:05(受付開始 13:45

2.開催方式 ハイブリッド開催

3.会場 日経ホール&カンファレンスルーム

    (住所)東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F

    (アクセス)https://www.nikkei-hall.com/access/

.対象者 経営者、営業部門、情報システム部の方

5.参加費 無料

6.プログラム(詳細https://www.idx.jp/mis/forum2/

  挨拶 AI-MIS×AI/DXフォーラムセールス

     吉田 宣也(AOSデータ株式会社代表取締役社長)

  テーマ1 「JETROが提供する越境EC支援~オンラインで取り組む海外販路開拓~」

   講師 土屋 貴司 氏(独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)デジタルマーケティング部長)

  テーマ2 「中小企業のリーダーを支える営業DXの第一歩」

   講師  岡田 富明 氏(Sansan株式会社)

  テーマ3 「限られたリソースで失注・停滞案件からメールを活用して売上創出をする秘訣」

   講師 石川 太郎 氏(株式会社ラクス 配配メール事業統括部 営業部 ダイレクトセールス2課 課長)

  テーマ4 「kintoneで実現するセールス部門でのデータドリブン」

   講師 小網 裕太 氏(サイボウズ株式会社 営業本部 ソリューション営業部 部長)

  テーマ5 「営業は、データ世代へ。~企業特徴/インテント/与信データ徹底活用~」

   講師 湯浅 将史 氏(ユーソナー株式会社 営業本部 DXグループ 執行役員)

  テーマ6「鯖江商工会議所による海外展開の取組(仮)」

   講師 田中 英臣 氏(鯖江商工会議所 特命官 )

7.参加申込方法 下記URLより申し込みください。

     https://www.idx.jp/mis/forum2/

8.問い合わせ先 AOSデータ株式会社 AIDXデータ事業部 セミナー担当

105-0001 東京都港区虎ノ門5-13-1  虎ノ門40MTビル4F

TEL03-6809-2578 Mailaidata@aosdata.co.jp https://www.idx.jp/

又は、NPO法人 ICAS 知久信義 090-4967-9955

 

 

主催 AOSデータ株式会社

 

 

 

 --------------------- 

ホームへ戻る

--------------------- 

 

 ―――――――――――――

    トップに戻る 

―――――――――――――